【PC】パソコンの電源は入れっぱなしでもいいのか? メリット・デメリットを比較 [砂漠のマスカレード★]
- 芸能
- 投稿者:botti | 2021年1月8日
1 :砂漠のマスカレード ★:2021/01/06(水) 08:44:30.33 ID:CAP_USER9.net
パソコンに関して長年議論されていることの一つが、「パソコンの電源を四六時中入れっぱなしにしていいのか? それとも常に電源を落とした方がいいのか?」ということです。
どちらのやり方にも、それなりに一理あります。どのようにパソコンを使うか、どれくらいパソコンを使うかによって違う、というのが答えでしょう。
今回は、パソコンの電源を入れっぱなしにすることの賛否両論を見ていきましょう。
パソコンの電源を常に入れておいたほうがいい理由
パソコンの電源を四六時中入れておいたほうがいい理由はいくつかあります。ただ、すぐに使えるからというだけでなく、パソコンの機能を向上させることもあります。
利便性が高い
パソコンの電源を落としたくない主な理由は、利便性だと思います。パソコンが起動するまで待たなければならないよりは、常に使える状態のほうがいいですよね。
通常SSDのシステムは、OSを起動するのに最大30秒かかります。
古いハードドライブの場合は1分か、それ以上かかることもあります。起動時に立ち上げるよう設定しているプログラムの数が多ければ、それだけ時間もかかります。
パソコンの電源を入れっぱなしにしておけば、この問題を回避できます。
パソコンがスリープモードから起動するのには数秒しかかかりませんし、前に立ち上げていたアプリもすべて稼働するでしょう。
パソコンが常に最新の状態になる
パソコンやデータのメンテナンスに欠かせない作業はたくさんあります。
ほとんどのメンテナンスは、一晩中パソコンの電源を入れておいた方が良いです。
OSのアップデートをインストールしたり、バックアップを作成したり、ウィルススキャンを作動したり、音楽や写真のコレクションをクラウドに移すような大量のデータをアップロードしたりするのは、どれも時間がかかり、システムの様々なリソースを使います。
パソコンから離れている間や夜間に実行するようにスケジュールをしていれば、仕事や他の作業を邪魔されずに、完全に最新の状態を保つことができます。
いつでもアクセスできる
パソコンの電源を常に入れておけば、それ以外では制限される特定のソフトなども実行することができます。
それには、Windowsの「Remote Desktop」のようなリモートアクセスのソフトも含まれます。
重要なファイルが自宅のデスクトップパソコンにしか入っていない、というようなイライラを感じることがありません。
必要なファイルなどがあれば、スマホやタブレット、職場のパソコンなどから、リモートでログインするだけでいいのです。
パソコンの電源を常に入れておかないほうがいい理由
しかし、「パソコンの電源を入れっぱなしにするとダメージがあるのでは?」と思っている人もいるでしょう。
他のデバイスは、使い終わったら電源を落としているでしょうから、パソコンも同じようにした方がいいというのはもっともです。
それぞれの部品には寿命がある
どんなハードウェアにも寿命があるというのは、当たり前の事実です。モニターのバックライトの寿命は、通常数万時間と言われています。
ノートパソコンのバッテリーの保ちは、300回の充電サイクルで著しく短くなりますし、約3,000プログラム/消去サイクルが上限というSSDもあります。
実際、このような限界に達する前にパソコンを買い直しているはずです。
しかし、パソコンの電源を入れっぱなしにしていると、些細なことであっても、常にストレスがかかることになります。
また、熱が発生するというのは、ハードウェアの寿命を縮める一番大きな要因の一つです。
電気の無駄遣い
使っていない時も、何かの電源を入れっぱなしにするのは、当然ながら電気の無駄遣いになります。しかし、一体どれくらいの量なのでしょうか?
13インチの2018 MacBook Airは、普通の使い方であれば最大で25ワット電力を使用します。アイドル状態では8ワットまで、スリープモードでは0.3ワットまで落ちます。
したがって、アクティブ、アイドル、スリープのそれぞれの状態では、パソコンの消費電力は大きく違います。
モニターの電源を切ると電力はかなり節約でき、スリープモードになるとさらに節約できます。
しかし、スリープモードでは、リモートでアクセスできるなど、パソコンの電源を入れっぱなしにするメリットの多くが失われます。
https://news.livedoor.com/article/detail/19489201/
2021年1月5日 22時5分
ライフハッカー[日本版]
81 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 09:32:22.38 ID:QKJoRoVE0.net
76 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 09:28:45.51 ID:lN3OFDw60.net
108 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 09:55:12.55 ID:ZmPRUWJB0.net
454 :名無しさん@恐縮です:2021/01/07(木) 08:25:42.14 ID:sMxZdJLY0.net
296 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 12:26:41.26 ID:NJlJxxAv0.net
285 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 11:54:33.78 ID:NJlJxxAv0.net
455 :名無しさん@恐縮です:2021/01/07(木) 08:38:05.01 ID:SmQ4eHSZ0.net
118 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 10:03:25.00 ID:8ShlTRVT0.net
251 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 11:28:22.59 ID:NJlJxxAv0.net
409 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 20:49:16.21 ID:lR0VhGsD0.net
468 :名無しさん@恐縮です:2021/01/07(木) 11:49:20.07 ID:ZwMyVICX0.net
193 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 10:49:30.45 ID:TcBbb4kY0.net
401 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 19:59:26.46 ID:0sZsdCFK0.net
464 :名無しさん@恐縮です:2021/01/07(木) 11:27:22.90 ID:XHKovRZa0.net
361 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 15:59:46.45 ID:WKM6sTst0.net
142 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 10:27:10.35 ID:yZSv2WFA0.net
71 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 09:23:43.35 ID:rf0RS9eY0.net
394 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 19:25:11.60 ID:G2KxHLOK0.net
92 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 09:42:23.80 ID:lBkVmvvE0.net
197 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 10:51:41.78 ID:LmLVmD910.net
291 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 12:23:08.65 ID:DZx6+TnP0.net
42 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 09:09:30.69 ID:39VEi4so0.net
432 :名無しさん@恐縮です:2021/01/07(木) 00:40:37.77 ID:nSs4fI2x0.net
352 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 15:27:08.20 ID:Dn66m0e70.net
109 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 09:57:23.14 ID:kgHPkIcc0.net
218 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 11:04:31.31 ID:AddBjfsA0.net
24 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 08:53:29.04 ID:1kmtwdNq0.net
289 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 12:06:47.42 ID:Wi8NYMxQ0.net
351 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 15:25:42.73 ID:jxD3aTj00.net
84 :名無しさん@恐縮です:2021/01/06(水) 09:32:29.61 ID:n2nGu2Ai0.net
コメントする